一観光客である筆者は英語が殆ど話せませんが、日本人ガイドつきのツアーを利用することで十二分に楽しめました。
ティリティリマタンギ島ではニュージーランド人のガイドが一人ずつ各グループにつきます。当然のことながら彼らは英語で解説するので、日本人ガイドさんの通訳を介して理解することになります。
細かい部分までは伝わらないまでも、野鳥好きという気持ちは世界共通なのでなんとかなります。こんな場所があるから地球は面白いと実感。

予習:多少は現地の鳥のことを予習していったほうが、より楽しめると思います。鳥の現地名は覚えづらいのですが、現地ガイドさんは英語で説明するため、やはりダイレクトに耳に残る現地名で覚えたほうがよいでしょう。


ファンテイル / Fantail
ファンテイル / Fantail

文字通り尾羽(tail)が扇(fan)のように拡がることから名付けられました。この島のファンテイルは人懐っこく、人の周りを蝶のように舞っていました。

ファンテイル / Fantail
ファンテイル / Fantail

 


ベルバード / Bellbird
ベルバード / Bellbird

 

ゴールドフィンチ / Goldfinch
ゴールドフィンチ / Goldfinch

 


カカリキ / Kakariki(Red-crowned Parakeet)
カカリキ / Kakariki(Red-crowned Parakeet)

 

カカリキ / Kakariki(Red-crowned Parakeet)



キウイの巣

夜行性であるキウイを見ることは出来ませんでしたが、キウイの巣がありました。(現地ボラティアガイドさん談)


ニュージーランドピジョン / New Zealand Pigeon

 



プケコ / Pukeko 


 



タカヘ / South Island Takahe

ティリティリマタンギ島のシンボルです。絶滅危惧種ですが、この島では悠然と歩いています。


プケコにそっくりなタカヘ

見分け方は、デブなほうがタカヘです。どう見ても飛べそうにありません(実際に飛べません。プケコもですが)。
ニュージーランド北島の沖合にあるティリティリマタンギ島ですが、このタカヘの正式名は南島タカヘです。北島タカヘ(North Island Takahe)は既に絶滅してしまいました。








ニュージーランドロビン / New Zealand Robin

人懐こい小鳥で、草むらを歩く人の踏み跡に出てくる虫を食べるため、人の後をついてきます。


 




サドルバック / North Island Saddleback

文字通り背中に鞍をつけたような模様が特徴です。
茂みの中や土の中の虫を探していることが多く、写真で撮るのは困難でした。

 



クロアカツクシガモ(オス) / Paradise Shelduck

きれいな羽をした鴨がいました。あとで調べてみるとオスとメスのツガイであると判明。
確かに尾羽のほうは同じ模様ですね。
ニュージーランドでは普通に見られるとのことです。


クロアカツクシガモ(メス)



シロツノミツスイ(スティッチバード) / Stitchbird

この鳥も森の中でよく目にしました。ただし動きが速く、薮の中にいるため写真に収めるのが難しい鳥でした。



トゥーイ / Tui

ハトぐらいの大きさで、きれいな声で鳴きます。
首にある白い飾り羽が特徴で、ニュージーランドでは普通に見られるとのことです。



ウズラ

一瞬、キウイかと思いましたが、野生のウズラでした。かつて入植者が持ち込んだものが野生化したと思われます。



ホワイトヘッド / Whitehead


HOME  >  野鳥  >  このページ

Copyright (C) 2002-2016 KEIZUKOBO All Rights Reserved.